こよみの上では春になったのだ
今年のスギの花粉、例年になく飛び散る様子です。
花粉症の方は、すでに対策を考えてらっしゃるのでしょうか。
すでに症状がではじめてる人もいることでしょうね。
それにしても、人の目や鼻に入る花粉より、地面に落ちる花粉の方が多いはず。どうして日本中杉の木だらけにならないのかしら?なんつってね。
私のように慢性鼻炎だ、通年性アレルギー鼻炎だ、血管運動性鼻炎だというやからは、花粉症と大騒ぎする人々をみて「どうせ、この季節終ったらもとの鼻に戻るんでしょ」とひややか。
くやしかったら、鼻の手術受けてみぃや。痛いど
手術も痛いが、ガーゼ抜きは違う世界にワープすんぞ
ということで、春が待ち遠しい人も、憂鬱だなぁと思う人も…。
今年の春はみんなが愛せる春になればいいなぁ。
(いつもクリックありがとうございます。励みに頑張ります)
« エジプトに思う | トップページ | これをおぼえておいて »
「心と体」カテゴリの記事
- 今日も暑いぜ(2025.06.19)
- 梅雨の晴れ間に診察(2025.06.12)
- やはり最後は(2025.06.14)
- 気をつけよう(2025.05.23)
- むしろ思い通りにはならないことの方が…(2025.05.13)
鼻の手術、そんなに痛いですか?
私には無理!痛いの大嫌い!
投稿: 銀色の梟 | 2011年2月 5日 (土) 17:53
花粉つらいです。
もう、薬を飲み始めました。点鼻薬も・・・。
秋もあるので、1年の半分くらいは花粉症なんですよ。
投稿: セルラー | 2011年2月 5日 (土) 19:48
こんにちは
私も花粉に関しては秋の方がひどいですね。
予防の注射も効く人効かない人がいるみたいですね。
また、薬を飲むと副作用もひどいですし。
お大事になさって下さいね。
投稿: miki⇒セルラー様 | 2011年2月 5日 (土) 20:06
こんにちは
扁桃腺の手術と2大痛い手術とか。
でも、今は内視鏡手術なので、手術そのものは楽になったようですが。ふぅ。
どうやら、多湿という日本の気候も鼻の悪い人を多くしていると、耳鼻科の先生がいってました。
投稿: miki⇒銀色の梟様 | 2011年2月 5日 (土) 20:08
こんにちは
カーゼ抜き・・いたそうですね。鼻の奥につめたやつ抜くんですよね・・
扁桃腺の手術を子供の時にしました。切るときはそんなに痛くなかった(麻酔しますからね)・・ckあとがひりひり痛かった記憶が・昔すぎて忘れました(>_<)。
春は待ち遠しいけど、花粉はいやだ!!
昔から、鼻ずまり、喉がいたくなったりすると、パーツ交換したいと思ってました・・
投稿: pauchin | 2011年2月 5日 (土) 21:25
こんにちは
パーツ交換! そうですね。
皆さんそう思ってるでしょうね。よく友達ともいうのですが、首から上の粘膜系手術は痛いよね、と。
まぁどこの手術も大変で痛いのですが。
あと杉よりイネとかがダメな友達とかもいて。それぞれ大変ですね。
投稿: miki⇒pauchin様 | 2011年2月 5日 (土) 21:40