« 三寒四温 2011.2.16 | トップページ | 庭が合体した~ガーちゃんもWで襲来 »

2011年2月17日 (木)

断捨離<6>

う~鼻が…。

片づけの時にマスクはかかせませんが、息ができなくなるので、ちょっとはずすと…途端に10回以上のくしゃみが飛び出します。

ホコリアレルギーです。

以前、勤務先近くの耳鼻科に通ってましたが、アレルギー検査をしたあと先生に「こりゃひどいね」と笑われました。

その後、なぜか同じ耳鼻科に通院している会社の先輩から「かわいそうな位のアレルギーなんだってね」といわれました。この医者に守秘義務はないのか(笑)

  201004281311000

ちょうど、今日ジーニーさんのサイト『ジーニーの助けてエンジェル』でガラクタ追放キャンペーンについての記事が書かれています。また興味深い話が…。

まあ、片づけるものはガラクタばかりではないのですけれどね

なんとなく、私の部屋には紙類が多いことがわかります。

女子って、手紙のやりとりとかすごくないですか? ちょっとしたものを送るついでにかわいい便箋に楽しいことを書いて。そんなの全部とってある。

今でこそ写真はデータでやりとりするようになりましたが…。

紙の束の中には、航空券やいろんな種類の保証書や取設の類も。

通販の納品書とか、何年くらいとっとけばいいの?

もっいっか、届いたのだから。ガンガン処分しましょう。

一次審査(?)で半分に、さらに絞って紙を1/3まで減らそう。
  

  Rimg0099
 (ミナミハコフグの赤ちゃんは1cmちょい)

あ、審議のランプが点灯です。

幼稚園のおたより。登園すると小さなシール貼ったっけ。

身長106cm 体重16kg  ちっちゃ 

ダイビングのギアバッグに入るね。こりは

ん? 6月 登園日数25 欠席0 

母の文字『(略)朝寝坊の宵っぱりでこまります。何かよい方法はないでしょうか』
先生『それとなく注意してみますね(略)』 

変わってないし。



人気ブログランキングへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

いつも応援していただきまして、ありがとうございます            
  

« 三寒四温 2011.2.16 | トップページ | 庭が合体した~ガーちゃんもWで襲来 »

断捨離」カテゴリの記事

コメント

すごい!ようちえんの連絡ノートがあったんですね!!
ここまで保管してあると感無量ですよお。
断捨離がよいとは限らないような気が?

ほこりアレルギー、ツライですね。
お大事に!!

さすがに小学校のは全部ないのですが…。
幼稚園のものだけ。
やっぱり歴史的に?新しめのものから処分したほうがいいみたいですね。
ホコリもそうですが、寒暖の差でもひどいですね。
薬は眠くなるし。きららさんも気をつけて!

「ちゃちゃこ」さんから伝言です。
→せっかく綺麗なお写真も部屋の中を
想像すると。「饒舌さはその身を滅ぼす」
で、清潔感のある感じは少しあります。
とのことです。

「ちゃちゃこ」さんにお伝えを。
mikiは元来、片づけ上手の収納上手。それと断捨離は別物なんでつ、と。
見た目がきれいでも、使わないものを押入れにきちんといれてても、それでは断捨離は成功しているとはいわないのだ! でも、あまり饒舌にならないようにしよう。と、それはごもっともだと身をもって感じているともお伝えを。

「くわばら、くわばら。」
「くわらば、くわらば。」「どっち?」
「でも、良い嫁さんタイプ。」
と。「ちゃちゃこ」さんが云ってました。

タイプはね…。料理はダイヒングより上手だしね。はぁ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 断捨離<6>:

« 三寒四温 2011.2.16 | トップページ | 庭が合体した~ガーちゃんもWで襲来 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー