同じ車両の「中の人」で知る自分の今の状態
毎朝同じ時間の同じ電車、同じ場所から乗車しても、その車両の雰囲気は日ごとに違います。
その車両の雰囲気と、その日の自分の精神状態とが似ていると気づいたのはいつの頃だったか。。
さほど混んでいないのに全体的にぎすぎすしている、人々の乗り方に秩序がなく、あちこちで小競り合いの声がする…なんて日もあれば、静かな中で皆粛々と読書したり、勉強に励んでいたり。ゆるる~いほぅな日、ピンと張り詰めた空気の日、いろいろだと思いませんか
なので、逆に「本日の私」を客観的に知るのには、乗った車両の雰囲気を見つめてみるといいみたいです(笑)
「類友の法則」というのはよくいったもので、似たもの同士引き寄せあうのが自然の摂理みたいですね(人と人、だけではなく)
勤務先最寄駅(イライラぶっとび?)
そして、「恐れ」や「不安」は、具現化しやすいみたいです。(いい事より想像しやすいから)
『朝一で会議がある日は、いつも電車が遅れるぜ~。』
と頭によぎった時点でア~ウッ
一度遅れた「負の経験の思い出」はすぐさま払拭
遅れる電車を自らひきつけてはもったいない
いつも心にゆとりを持ってでかけたいものです
« しかけあり?当該記事は? | トップページ | 忘年会シーズン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 真ん中を(2022.06.27)
- にぎわい(2022.06.25)
- あ~それがいいたかったのか(2022.06.20)
- チーズケーキ(2022.06.07)
- 風雨の中で(2022.06.06)
「華やぎ禁止車中」カテゴリの記事
- 帰宅に4時間以上かけてみる(2019.11.27)
- おしくら(2019.11.06)
- よっちゃん(2019.10.30)
- 車内でモール(2019.10.02)
- ミスシャナリ(2019.07.26)
コメント