« 3good | トップページ | 遅々として進まず…2010 »

2010年11月27日 (土)

サラリーマンイントラ道<7> ダイブマスターへ(1)

月~金はスーツをビシッと着こなし、週末はダイビングのイントラ。

となる前に、ダイブマスターになるわけですね。

確か海猿のかなり最初の方で「ダイブマスターなら俺ももってるさ」と三島が仙崎に対してすれ違いざまに言うシーンがありましたね。

通常は、ダイブマスター⇒アシスタントインストラクター⇒インストラクターという手順を踏むのですが、南の島のリゾートなどで、ダイビングに連れて行ってくれる現地のガイドさんはたいていダイブマスターです。Cカードを持っている人達の水中ガイドができるのです。

Rimg0117

とはいっても、団体によって(違う団体のイントラに聞いた話なのできっちり調べてはいないのですが…)アシスタントインストラクター⇒ダイブマスター⇒インストラクターという団体もあるようです。これはたぶん権限のことで、この団体ではアシスタントインストラクターは、文字通りインストラクターのアシスタントで、海中ガイドとかはできないようです。

SSIはダイブマスターとアシスタントインストラクターはダイブコントロールスペシャリストという名前で(双方を)兼ねています。

また、アシスタントインストラクターにならなくても、ダイブマスターからインストラクターの検定を受けることができる団体も。

Rimg0088

それほどいろんな団体があり、細かく取り決めがあって、毎年マニュアルが変わったりするので、こんな感じ、流れ…というのを把握なさってれば、あとはCカード取ったお店で…といいたいところですが、OWとったのが遠い昔で、とったショップが閉店してたり、団体そのものがなくなったり、ということもあるでしょう。

でも、たいていクロスオーバーすることができるので、またあらたに違う団体でオープンウォーターからえんえんと受け直さなくても大丈夫です。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

« 3good | トップページ | 遅々として進まず…2010 »

ダイビング」カテゴリの記事

サラリーマンイントラ道」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

 ご紹介ありがとうございます!
 とても嬉しいです。

 私もハワイで週末だけのイントラの方と出会いました。その方がCカード講習を行い、伊豆でダイバーになられた方2名を引き連れていました。

 イントラでなくても水中ガイドが出来る「ダイブマスター」はいいですね!
 機会があればトライしてみたいです。

こんにちは こちらこそご訪問頂き、ありがとうございます。

南の島ですとイントラは丘で講習ばかり、ダイブマスターが、何本もお客さん連れて出たり入ったり、という光景をよく見ますよね。

同じポイントでも、ガイド次第でずいぶん印象が変わりますし、人気ダイブマスターはひっぱりだこで、よくお店を変わってたり(笑)

お客様のニーズにあわせてガイドするのって大変だけど、すてきなお仕事ですよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サラリーマンイントラ道<7> ダイブマスターへ(1):

« 3good | トップページ | 遅々として進まず…2010 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー