セブ~スミロン周辺を潜る~
2日目は、スミロン島という島の周辺を潜ります。リゾートからですと15分くらいですが、ランチを持って行き、3本まとめて潜ります。するとリゾートに戻っても2時とかなんですね。
スミロン島は、カメラを持ってはいると「カメラフィー」がかかります。だからカメラやめました。なんてね。500ペソですから1000円です。ちゃんと持って入りましたよ。こんな腕でもね
今日もマクロ系です。ピボイさんめっちゃはりきってます。我々以上です。
1本目は「ガードハウス前」というポイントです。7種類のクマノミが見られるんだそうです。島のまわりはゆるやかなドロップオフです。
2本目は「サンクチュアリ」ダイナマイト漁のあとに入れた?タイヤにお魚が住みついていました。
3本目は「コテージ前」というポイントでした。
3本とも深度は20~23m 水温は30度前後です。時間は50分くらい。
下が白砂で大変明るいポイントです。
フィリピンといえば、のパープルビューティです。太陽光をあびてものすごい紫でした。ため息ついて、下の枝サンゴに落ちないようにしなきゃ
目がマクロになったり、ワイドになったり忙しい…。この子怒ってるみたいでしょ。
mikiのデジカメですが、シャッター押して落ちるまで1秒以上って感じです。正面撮るのに一苦労です。携帯でご覧の方、顔が暗くて見えないかも…。
ノンダイバーの方にも楽しんでもらいたいのに…。カエルアンコウです。角度わり~
下を行く、ダイバーさん達のエグゾーストバブルです。透明度がいいから、アワアワもきれいでしょ
« セブ〜リロアン周辺を潜る〜 | トップページ | セブの潜り方 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- らぐじゅありーなのはいいけれど(2018.09.14)
- ピースキーピング(2017.09.05)
- おかえり「わがウエット」(2014.01.22)
- 夏旅ほぼ決まり(2013.06.06)
- 夏旅GOGO(2013.06.05)
「ダイビング」カテゴリの記事
- 隔世の感(2019.11.08)
- 日々是海の日 至福の日(2019.09.25)
- 潜行するのだ(2019.09.19)
- しゅーーーって(2019.09.19)
「セブ島旅行」カテゴリの記事
- セブあれこれ…備忘録4…(2010.09.10)
- もう少しセブのこと…サンタンダーのルビリゾート…(2010.09.01)
- セブあれこれ…備忘録3…(2010.08.30)
- マクタンからマニラ、そして成田へ(2010.08.28)
- ラストナイト@セブ~マクタンの夜~(2010.08.26)
コメント