伊豆ダイバーのお昼ごはん
この暑い時期、早朝におにぎりつくっても、海苔は足が速いし
梅干しを具にして焼きおにぎり
にしてもアブナイ。
今回初日はショップ近くのローソンにて、これを買いました。
汗かいたあと、適度にしょっぱくておいしかったです。
むろん、これだけでは足りずチーズバーガーみたいなのも買いました。
そして、なつかしいもの発見
私がOWの講習を受けていた時、毎朝食べていた「かにぱん」です。
ほんのりあまくて、当時は「こどもがだいすきな味」とか書かれていた気がします。ただ、かにの形をしていてちぎれやすいということで。カニの味とかしないです。。
でも、あんまり疲弊して2枚入りのうち1枚しか食べられなかったことも…。
しばらくみなかったのですが、やれ三郷のコンビニでみた、とかいろんな情報で盛り上がりました。「かにぱん」で初々しかった頃を思い出しつつ。初心に戻りつつ(技術のみ戻っただと) 味は当時のままです。。おいち
最近海洋公園には、こういう場所もあり、近隣のお弁当屋さんもここに運んでくれます。もちろん自分で買ったりしたものも置いておけます。中はエアコンが効いています。過信はできないですけれどね。あけっぱで行く人がいたり、ドアの近くはわりとあったかいしで、自己責任で置きましょう。
その名も「IOPお弁当ステーション」
富戸はお昼近くに届けてもらえます。「外」置きなんで。
昨日のお弁当。
左上のバランのかげにオムレツが隠れています。
空腹は一番の調味料なり。いやいや捨てたもんじゃないです。
完食
隊長「おいしい」
いや~。どんな辛口が飛び出すかと思いきや、青空の下、後ろは山、前は海、自分も潜ってきたという「余裕」からか。。
でも、おいしかった。お店でたのむお弁当です。(たのまずに買ってもOK)
すごく豪勢な幕の内っぽいの食べてた集団も発見。
IOP内にはカレーとか売ってるお店もありますよ。
« mikiの海の日 隊長の海の日 | トップページ | 人形町ランチシリーズ 第26回 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- またまたカオマンガイ(2022.05.13)
- 昭和な家族(2014.05.22)
- 風強し(2012.12.26)
- 1週間に3度も…(2012.05.23)
- KAGETSUなランチ(2012.04.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 真ん中を(2022.06.27)
- にぎわい(2022.06.25)
- あ~それがいいたかったのか(2022.06.20)
- チーズケーキ(2022.06.07)
- 風雨の中で(2022.06.06)
「ダイビング」カテゴリの記事
「ゆけゆけ伊豆ダイバー」カテゴリの記事
- 台風が近づいていたこんな日にダイバーになったんだ(2016.08.15)
- 春にごりで技を磨いてね(2014.03.25)
- ほんとは伊豆ダイバー(2013.07.26)
- コンパスと自分を信じる(2011.12.03)
- 楽しいロギング(2011.11.29)
「かにぱんとわたし」カテゴリの記事
- 駄菓子屋にてまみえる…(2018.06.04)
- ひさびに食す(2018.05.30)
- 「うみのおみせやさん」(2014.08.28)
- 「絶対とりにいく」宣言した結果!(2014.08.27)
- はがき投函「絶対にとりいく」(2014.07.15)
コメント