人形町ランチシリーズ 第26回
というわけで(どういうわけかは、ブログ内をさがすとわかりますよ~)
今日は「よし梅」さんです。
上のからくり時計の写真が大きい時は、ランチの写真が少ないのです…。
小さい時は、数枚あります(そのカラクリに気づいたあなたは…もうマニア)
がらがらがらがら
わっ(大きな植物と激突寸前)
「お客様、逆でこざいます」
右側の扉でございますので、皆さんお気をつけて(私だけ?)
12時にとびだしても「鯵のたたき」定食は終っています。。残念。
あと、まぐろで有名?らしく「づけ丼」とかがあります。
雑炊定食 1000円 うめぼし、おしんこがついてきます。
なにやらピンボケ…ごめんなさい。赤いのは梅干しです。
えび、ホタテ、鴨の具から選べます。二人前ならミックスも。
この土鍋、とても大きいです。
暑い時にあついもの、ふぅふぅいいながら食べるのは体によさそう。
冷たいものばかりだと、内臓に負担がかかる。
隊長「病人の私には調度いい薄さだわ」
miki「私は、この梅干しやおしんこの塩けと一緒に食べます」
ええ、上品な…といえばそれまでですが、ちと薄い。
以前「焼き魚の定食」があまりにもボリュームが少なくて、あさごはんみたいだったので、雑炊のこの多さにはびっくりです。
えんえん鍋からすくって…。ちょっとあきてきたりして。
そして薄味のところにニラ…。私はニラ好きですけれど…。
隊長はホタテ、私はエビ。エビは10個以上入ってた感じです。
口の中あちこちやけどしながら、ぶりぶり食べました。。
あと、「これカウンター?」「そ、カウンター」とか…お店の人同志の会話…せめて「カウンターのお客さん」とか「カウンターさん」と言ってほしいですわ。。
« 伊豆ダイバーのお昼ごはん | トップページ | モアルボアルへの旅〜準備編4〜 えっ宿がとれない?? »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- またまたカオマンガイ(2022.05.13)
- 昭和な家族(2014.05.22)
- 風強し(2012.12.26)
- 1週間に3度も…(2012.05.23)
- KAGETSUなランチ(2012.04.18)
「人形町ランチ」カテゴリの記事
- 人形町ランチシリーズ 第27回(2010.07.30)
- 人形町ランチシリーズ<番外編>(2010.07.24)
- 人形町ランチシリーズ 第26回(2010.07.22)
- 人形町ランチシリーズ 第24回(2010.07.08)
- 人形町ランチシリーズ 第25回(2010.07.15)
コメント