ティオマンへの旅〜ラストナイト~そしてシンガポールへ〜
4月29日
ティオマン最後の夜は、ABCから隣村のテケッまで小一時間歩きました。
テケッまでは20〜25分ですが、テケッに入ってから、本日夕飯食べる店まで遠いのです。携帯が使えないため、タクシー(テケッの道路はABCより広く、普通の車も走ってます)もよべず…。
道中なかばまででビールが2本空になりました。
途中、後ろからBENさんの知人というタクシー(見たところ普通の四駆)が見つけてくれて、ちょこっと乗りました。
店はテケッにありながら、<サラン>という名。シーフードをBBQのように焼いてもらい、ワインもいただきました。

4月30日
午後の出発なので、朝はダイビングに行くと会えなくなるスタッフに挨拶しました。ボートクルー、コンプレッサースタッフ…。
その後桟橋近くの店でナシルマッを食べました。
ココナッツミルクで炊きあげたマレーシアの伝統的な朝ごはんです。
ちいさないわしをカリカリにあげたものと目玉焼きが乗ってます。
アジアごはん大好き。
幸せでした!
精算時も、ネット関係全滅でカード使いたいのに…。私たちは信用取引?ができましたが、島に渡る時はもう少しマレーシアのお金をシンガポールで換えたらよかったかも。
注)成田でもマレーシアリンギットに換えられますが、制限があり、ひとり33000円位まででした。
空港近くの桟橋に行くには小さな船でないと現在とおれないので、ショップ前からちっこいスピードボードに乗ります。

さようなら!BENさん!
と思ったけど、お昼なので、結局近くで『本格的』地元ごはん(旅行客は勇気いる)を食べました。
ごはんを大きなジャーからよそって、好きなおかずを乗っけていきます。
我々は唐揚げと、野菜炒め(もやしが激ウマ)など。
食べおわったら、いよいよお別れ!

さようなら!
« ティオマンへの旅〜ダイビング編5〜 | トップページ | ティオマンへの旅〜シンガポール編4〜 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- またまたカオマンガイ(2022.05.13)
- 昭和な家族(2014.05.22)
- 風強し(2012.12.26)
- 1週間に3度も…(2012.05.23)
- KAGETSUなランチ(2012.04.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- こうしてジャガーを諦めた(2022.03.22)
- らぐじゅありーなのはいいけれど(2018.09.14)
- ピースキーピング(2017.09.05)
- おかえり「わがウエット」(2014.01.22)
- 夏旅ほぼ決まり(2013.06.06)
「シンガポール・ティオマン旅行」カテゴリの記事
- ティオマン2012 旅をふりかえる…11(2012.06.04)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…10(2012.05.31)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…9 (2012.05.29)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<2>(2012.05.14)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<1>(2012.05.13)
コメント