ティオマンへの旅〜準備編4〜 荷物づくり佳境
キャスターつきのバッグですが、下にはメッシュバッグがすっぽり。
このまま出して、ショップに置きます。(クッションがわりに器材のほか、いろんなものが入ってますが!)

体重計は荷物を詰めるのにマストアイテム
上のバッグは着替えとか。巾着に小分けに入れるのが私流です。
(万一開けて中を見せろと言われても、ぐちゃぐちゃになりづらいし、ウェイトオーバーで取り出す時はこのクリニークのペラペラバッグに、重さを調節しながら入れて手荷物にします。ゴールデンウィークのこみあうカウンター前で、荷物が見えちゃうのは…ね?)

閉めたらこんな感じ。

まだまだこれから。
まずは、考えずに持っていきたいものを全部入れて、計ってから、減らします。
« 桜に雪が… 2010.4.17 | トップページ | ティオマンへの旅〜準備編5〜 使えるもの、使えないもの »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- こうしてジャガーを諦めた(2022.03.22)
- らぐじゅありーなのはいいけれど(2018.09.14)
- ピースキーピング(2017.09.05)
- おかえり「わがウエット」(2014.01.22)
- 夏旅ほぼ決まり(2013.06.06)
「ダイビング」カテゴリの記事
「シンガポール・ティオマン旅行」カテゴリの記事
- ティオマン2012 旅をふりかえる…11(2012.06.04)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…10(2012.05.31)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…9 (2012.05.29)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<2>(2012.05.14)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<1>(2012.05.13)
飛行機に乗る時の荷物の重さなんて、考えたこともなかった
体重計で正確に、計るんだね・・・ sirachoは、40㎏なんだったら、あんまり気にしなくて いいんじゃない??
ほんと、80㎏のおじさんが10㎏の荷物はOKなんて、不公平よねー
投稿: marcho | 2010年4月17日 (土) 23:14
20kgMAXだから、すでに超えちゃってるのよ~。
ちょっと前までは23kgだと目をつぶってくれたんだけど。
最近厳しくてね…。外資は特に
で、35kgとかもかかえて行ってたよ。
昔はもっと寛容
カメラとか持っていけなくなっちゃった。
ちゃちいデジカメで水陸撮ります、みたいな。。
投稿: miki | 2010年4月17日 (土) 23:27