ティオマンへの旅〜準備編6〜 荷物よadios
荷物が、成田へ先のりしていきますた。 再会は25日朝。
いつもは夜便ですが、今回は朝出発です。
今回もやっぱり20キロを超えたので、取り出しました「デジカメのハウジング用ストロボ」 もう、ワイドはやめてマクロに絞るかな。手荷物もやめ、持ってかない。内蔵フラッシュでがんばろう。水中写真はあとでまとめてアップ…の予定です。ちゃちい腕でがんばります。
「ハウジング」もいつもだと預ける荷物にいれちゃいますが、今年は手荷物に入れました。電池もね。私のデジカメは充電式の電池と単三電池どちらも使えます。1回故障してデジカメ買えるくらいの修理代払って復活です。ストロボは水没したので2台目です。(しかも海ではなく、帰宅して風呂場で潮抜き中にやっちまいました。。adios)
ほかに手荷物の中に入れたものは、デジカメ、ダイビングコンピュータ。ちなみに時計は腕にしていきます。普段使いもダイビング時も、何する時も一緒の愛用「タグホイヤー ランギロア」です。(好きね~)
ああっ今思い出した。フロート! これは潜友にお願いするかな。それとも店で借りるか。ロハで(笑)
本は何持っていこうかな。去年かおととし、京極夏彦とか持ってったら読み応えありだけど、重かった
ティオマンとは全く関係ないのですが、昨晩「新参者」けっこう面白かった
来週とさ来週は録画しないと~
毎回怪しげな人形町の容疑者が、ひとりずつつぶされていくんかな…。
柴っぽいわんこが出てた…。
初回視聴率も良かったみたいですが、高視聴率出る前に「凱旋」お練りもしちゃったしね。
ほとんど人形町あたりでしたね。水天宮とか…。
そういえば、私mikiは異動して新しいチームとなり、まさに「新参者」状態。名実ともに(?)窓際となり、昨晩映っていたロケ地が仕事しながら見える…。
« ティオマンへの旅〜準備編5〜 使えるもの、使えないもの | トップページ | ティオマンへの旅~準備編7~ ABCのABC »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- こうしてジャガーを諦めた(2022.03.22)
- らぐじゅありーなのはいいけれど(2018.09.14)
- ピースキーピング(2017.09.05)
- おかえり「わがウエット」(2014.01.22)
- 夏旅ほぼ決まり(2013.06.06)
「ダイビング」カテゴリの記事
「シンガポール・ティオマン旅行」カテゴリの記事
- ティオマン2012 旅をふりかえる…11(2012.06.04)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…10(2012.05.31)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…9 (2012.05.29)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<2>(2012.05.14)
- ティオマン2012 旅をふりかえる…8 新しいリゾート<1>(2012.05.13)
コメント
« ティオマンへの旅〜準備編5〜 使えるもの、使えないもの | トップページ | ティオマンへの旅~準備編7~ ABCのABC »
最近、毎日MIKIブログをチェック
…しといてよかった…
まさに昨日、フロート(2個持ってるの知ってるよね)を二つとも『夏休み迄待っててねBOX』にぶち込んだばかり…
さて、どうしようかね
でも、皆がどんどん上がっちゃってボヨヨ〜ンって潜ってたらフロート必要だよね…
フライパン(笑)ローラースケーター(再笑)と一緒に手荷物にしていくか…帰りは両者ともなくなるし…
手荷物検査で首をかしげられるのは間違いないね
投稿: ATSUKANO | 2010年4月20日 (火) 00:47
フロートはさ、2人で1つでいいから、Benに「忘れちゃった~」っていえばいいかな(笑)とダイバーにあるまじき考えがよぎった。
でも instructor should have…とかまた言われそうだにゃ
投稿: miki | 2010年4月20日 (火) 07:54