お雛さまを片付けます。
風水では、一年中出しててもOKみたいですが。。
一度3月3日の夜に、愚弟が片付けはじめた事があります(怒)
いつまでも出しっぱなしではだらしがないという事で、その家の娘がいき遅れるといわれたりしたのでしょう…。
でもひな祭りの晩は…早すぎだろ!
私のこのお雛さまは、私の味方です。飾ってある間は楽しいハプニングがいっぱいです。
ずっと出しておきたいところですが、来年までさようなら。
っていつまで出し入れするのかにゃ…。
もちろんお嫁に持っていきまふ。
(でも、かつての愚弟のおこないが、お雛様の怒りをかったのかにゃ…)
« 骨…LOVE |
トップページ
| またまた「新月」 そして「黒馬に乗った王子様」 »
« 骨…LOVE |
トップページ
| またまた「新月」 そして「黒馬に乗った王子様」 »
ひな祭りに、ひな人形を出すこと自体忘れていたよ・・・。
この写真見て、我が家のひな人形とそっくり(だいたい似ているよね)なので、飾ってあげてない事に後ろめたさを感じてしまった。こちらは4月3日がひな祭りなので、明日にでも出そうかな!
投稿: marcho | 2010年3月14日 (日) 22:43
我が家にこの「おひな様」がきたのは小4の時。
で、その時撮った写真をもとに、五人囃子とか並べるんだけど、そのアルバムを出してくると、年一で笑える。
おひな様って、ほんと子供の子からずっと見ててくれてるっていうか、自分をわかっててくれるから「内緒のお願い事」とかしてみて。いろんな形でかなうから! これほんと!!
投稿: miki | 2010年3月14日 (日) 22:56
お願い事?本当??私のひな人形は、もう人形供養に出して、
家にあるのは娘のなんだけど・・・娘のおひな様に私のお願い事しても、いいのかな?それとも、娘が願い事かな?
投稿: marcho | 2010年3月15日 (月) 23:47
2人のいや、ご家族全部のお願いでも大丈夫だと思うよん。
あと、今日新月だから、新月にも願掛けしてみて!!
投稿: miki | 2010年3月16日 (火) 00:20